今日からは姫路靼に専念です。
昨日、塩漬けしていたNo2の皮。さらに5リットルの塩をかけ、タイコで塩もみし、微妙に残る毛を毛がきできれいにしました。
このあと本来なら、No1のときと同様、川原に行って干したいところですが、天気が悪いので、工場内で干すことにしました。梁から吊り下げやすいよう丸革を半分に裁断して、干しました。
昨日、川原で干したNo1に進展はありません。折りたたんで工場内に保存したままです。
作業終了後の皮の状況
No1 室内保存
No2 室内干し
9月1日(木) 曇り 工場内の気温28度