第30歩 完成!! そして……
2011.10.21
ネット張りに預けた革が戻ってきました。革を手に取る一同の表情が冴えません。予想より革が伸びて、平らになりました。表面のシボが浅くなり、裏面のふかふかがなくなりました。ほんの少し黄色くなったような気がします。「熱が入って、変わった。良いほうに変化したとは思えんなあ」と金田は落胆気味につぶやきました。最後の最後で、予想外の事態になってしまいました。意気消沈です。
気を取り直しましょう。足もみです。もともとネット張りのあとは、軽く足もみをして終える予定でした。だから、きっとなんとかなるはずです。革の裏側から少し味取りをし、足もみに取りかかりました。なおこの段階で、銀面から濡らすと、色が変わる恐れがあるそうです。
「見て、見て! シボが深くなってきた。裏もふわふわになってきた」。足もみ開始後しばらくすると、小松尾さんがそう声を上げました。革が昨日までのような状態に戻っています。これなら大丈夫。いい仕上がりになりそうです。
予定外ですが、ヘラがけもおこなうことにしました。
- 小松尾
- 「今日は、足もみだけで、シャシャッと終わるつもりだったけど、そうはいかないですねえ(笑)」
- 大崎
- 「腕がパンパン。握力がなくなってきた」
- 林
- 「腕が痛い。手のひらが腫れ上がってる、ほら」
ぼやきながらもヘラをかけ終えて、最後は天日干しで終了。
半裁Dはバイブレ縦横各1回とタイコのカラ打ち40分と、天日干しで終了。
ついに全行程が終わりました。8月23日から始めて、ちょうど60日。長いようで短いような、そんな2か月間。季節は夏から秋に変わり、姫路靼ができあがったのです。
完成した革は柔らかく、深いシボがきれいにできています。色合いは真っ白というより、少し生成りっぽいというか、微妙にクリームがかった色。床面はフェルトのように毛羽立って、ふかふかです。
半裁ごとにみると、AとBは、C、Dに比べ薄いぶん柔らかな手ざわりです。そのいっぽう、せん包丁のキズと腐敗のシミが多く見られます。
手作業仕上げと機械仕上げの違いはありました。機械仕上げには、手作業仕上げにはない、細かなしわがあり気になります。手作業のほうが風合いがいいように感じます。もし機械仕上げのほうが良ければ、あの長時間の足もみとヘラがけは・・・・・・。これはこれで良かったかもしれません。
姫路靼完成品ギャラリー
とりあえず、姫路靼はできました。それは本当にうれしいです。ただ、品質的には大満足ではありません。
というわけで、もう一回、チャレンジすることにしました。最初の川漬けからもう一度。じつは、ある程度早い段階で2回目の挑戦は決めていました。途中、せん包丁のキズや腐敗部分に気付き、仕上がったとしても、それほど良い品質にならないことはわかっていました。それに姫路靼は職人技による伝統の革。1回ですぐにできるとは思っていませんでした。
今度は、もっといい革をつくりたいとみな意気込んでいます。ひとりも欠けず、今回の4人で。いちど経験することで、姫路靼にかける情熱はさらに高まっているようです。
反省点と次回の改良点
・革にシミや斑点ができた。部分的に腐らせてしまったのは、姫路靼づくりに夏は最適な季節ではなかったから。
→ 白なめしのベストシーズンは秋冬と、春。次回は11月入ったら早々に始めたい。
・毛が抜けきっていない部分がある。
→ せん包丁による毛抜きを丁寧に実施したい。
・切り傷がついている。
→ せん包丁による毛抜きを丁寧に実施したい。
・半裁Cは、真ん中に穴が開いていて、ヘラをかけにくかった。
→ 穴のない原皮を選びたい。
・半裁CとDは虫食いの痕がある。
→ 虫食いのない原皮を選びたい。
・半裁Cはヘラがけも足もみも大変だった。
→ 本来、姫路靼は厚さ1ミリ以下のものが多い。今回より薄く漉きたい。
2か月間、おつきあいくださり、ありがとうございます。懲りずにまた始めますので、よろしければ、たまにのぞいてみてください。
追記 第2弾のシーズン2秋冬編はこちらで始めています。
10月21日(金) 晴れ 室内22.5度
足もみ、ヘラがけ、天日干しの半裁別作業記録
・表中のグレー部分は、本日実施した作業
・作業時間左の小さい数字は、第何歩を表す
半 裁 I D | A | B | C | D |
---|---|---|---|---|
丸皮時の番号 | No1 | No1 | No2 | No2 |
担当 | 林 (第1~20歩) 小松尾 (第21~38歩) |
小松尾 (第1~20歩) 林 (第21~38歩) |
大崎 | 金田 |
重さ | 4.5kg | 4.5kg | 5kg | 5kg |
裏漉き後の厚さ | 1.2mm | 1.2mm | 1.5mm | 1.5mm |
1 | 天日干し | 9 | 4時間10分 | 9 | 4時間10分 | ― | ― | ||
2 | 天日干し | 10 | 6時間40分 | 10 | 6時間40分 | ― | ― | ||
3 | 天日干し | 12 | 6時間30分 | 12 | 6時間30分 | 12 | 6時間30分 | 12 | 6時間30分 |
4 | 天日干し | 13 | 8時間30分 | 13 | 8時間30分 | 13 | 8時間30分 | 13 | 8時間30分 |
5 | 天日干し | 14 | 7時間40分 | 14 | 7時間40分 | 14 | 7時間40分 | 14 | 7時間40分 |
6 | 足もみ | 16 | 3時間 | 16 | 2時間 | 16 | 2時間15分 | 16 | 30分 |
7 | 足もみ | 17 | 30分 | 17 | 1時間20分 | 17 | 3時間50分 | ||
8 | タイコ | 17 | カラ打ち5時間 | ||||||
9 | 天日干し | 17 | 3分 | 17 | 4分 | 18 | 1時間 | 18 | 1時間 |
10 | 足もみ | 17 | 30分 | 17 | 30分 | ||||
11 | 洗い皮 | 17 | 表裏 | 17 | 表のみ | 18 | 表のみ | 18 | 表のみ |
12 | タイコ | 18 | カラ打ち1時間 | ||||||
13 | 天日干し | 17 | 天日50分 室内2時間 |
17 | 天日40分 | 18 | 天日40分 | 18 | 天日5分 |
14 | 足もみ | 17 | 30分 | 17 | 50分 | 18 | 1時間 | ||
15 | 天日干し | 18 | 天日30分 | 18 | 天日20分 | 19 | 天日40分 | ||
16 | ヘラがけ | 17 | 40分 | 18 | 45分 | 18 | 50分 | ||
17 | 足もみ | 18 | 30分 | 18 | 30分 | ||||
18 | ヘラがけ | 18 | 1時間20分 | 19 | 45分 | ||||
19 | 足もみ | 15分 | |||||||
20 | ヘラがけ | 19 | 30分 | ||||||
21 | バイブレ | 19 | 縦横各1回 | ||||||
22 | バタ振り | 19 | 10分 | ||||||
23 | 機械ベラ | 19 | 10分 | ||||||
24 | 足もみ | 20 | 30分 | 20 | 1時間 | 20 | 1時間 | ||
25 | ヘラがけ | 20 | 50分 | 20 | 1時間40分 | 20 | 1時間 | ||
26 | 天日干し | 21 | 7時間 | 21 | 7時間 | 21 | 7時間 | 21 | 7時間 |
27 | 天日干し | 22 | 6時間50分 | 22 | 6時間50分 | 22 | 6時間50分 | 22 | 6時間50分 |
28 | 天日干し | 23 | 7時間 | 23 | 7時間 | 23 | 7時間 | 23 | 7時間 |
29 | 寝かし | 24 | 11日間 | 24 | 11日間 | 24 | 11日間 | 24 | 11日間 |
30 | 天日干し | 25 | 2時間45分 | 25 | 2時間45分 | 25 | 2時間45分 | 25 | 2時間45分 |
31 | 天日干し | 26 | 7時間 | 26 | 7時間 | 26 | 7時間 | 26 | 7時間 |
32 | 足もみ | 27 | 35分 | 27 | 20分 | 27 | 70分 | ||
33 | ヘラがけ | 27 | 30分 | 27 | 45分 | 27 | 50分 | ||
34 | 天日干し | 27 | 裏5分,表2分 表面温度33°C |
||||||
35 | 天日干し | 28 | 裏12分,表2分 表面温度25°C |
28 | 裏12分 表面温度25°C |
28 | 裏3分,表2分 表面温度25°C |
||
36 | 足もみ | 28 | 40分 | 28 | 50分 | 28 | 80分 | ||
37 | ヘラがけ | 28 | 30分 | 28 | 65分 | 28 | 50分 | ||
38 | 天日干し | 28 | 裏5分,表17分 表面温度31°C |
28 | 裏16分,表12分 表面温度29°C |
28 | 裏19分,表7分 表面温度29°C |
||
39 | 足もみ | 28 | 55分 | 28 | 20分 | ||||
40 | バイブレ | 28 | 縦横各1回 | ||||||
41 | バタ振り | 28 | 1時間 | ||||||
42 | 足もみ | 29 | 40分 | 29 | 25分 | 29 | 30分 | ||
43 | ヘラがけ | 29 | 30分 | 29 | 15分 | 29 | 35分 | ||
44 | バイブレ | 29 | 縦横各1回 | ||||||
45 | 足もみ | 30 | 30分 | 30 | 40分 | 30 | 30分 | ||
46 | ヘラがけ | 30 | 1時間5分 | 30 | 45分 | 30 | 1時間15分 | ||
47 | バイブレ | 30 | 縦横各1回 | ||||||
48 | タイコ | 30 | カラ打ち40分 | ||||||
49 | 天日干し | 30 | 表24分,裏2分 表面温度33°C |
30 | 表24分,裏2分 表面温度33°C |
30 | 表24分,裏2分 表面温度33°C |
30 | 裏9分,表5分 表面温度29°C |
【 合 計 】 | ||||
足もみ※1 | 8時間50分 | 8時間15分 | 12時間20分 | 30分 |
---|---|---|---|---|
ヘラがけ※2 | 5時間25分 | 5時間15分 | 6時間35分 | ― |
天日干し※3 | 67時間40分 | 68時間12分 | 56時間12分 | 55時間14分 |
完成後の厚さ | 1.2mm | 1.2mm | 1.5mm | 1.6mm |
完成後の重さ | 1.7kg | 1.7kg | 2.2kg | 2.3kg |
※1 足もみ合計時間 = 6+7+10+14+17+19+24+32+36+39+42+45
※2 ヘラがけ合計時間 = 16+18+29+25+33+37+43+46
※3 天日干し合計時間 = 1+2+3+4+5+9+13+15+26+27+28+30+31+34+35+38+49